ユースフルハウス

ずっと住む家だから、性能も予算も「安心」できる家を
ユースフルハウスの家づくりは、「予算計画書」の作成から始まります。住む人が安心して過ごせる家をつくるには性能はもちろん、予算も大切。性能、デザイン、コストの3つのバランスをうまくとることで、家を建てた後の生活もゆとりあるものにできるのです。
またユースフルハウスの家では「合法木材」という森林関係の法律で合法的に伐採された木材のみを使用しています。自然環境を守ると共に、品質がしっかりと保証された建材を使うことで住む人の安心と安全に貢献しています。
木の良さをそのままに、耐久性に優れた家づくり
木造住宅における木の良い香りは心を穏やかにしてくれますが、耐久性が気になるところ。ユースフルハウスでは木造住宅の枠組みの結合部に耐震金物を使用する「金物接合工法」を採用しています。この工法は、従来の木造軸の枠組みよりも耐久性と耐震性に優れ、また柱や梁が少ない分デザインの自由度が高いというメリットがあります。木造住宅の温もりはそのままに強度を増すことで、住む人の安全をしっかり守ります。
施工事例


趣味を活かした家づくり
ユースフルハウスは趣味を活かした家づくりを応援しています。人生を豊かにしてくれる趣味をずっと楽しめる家をつくりたい!という思いに添ったデザインや間取り、構造をお客様と一緒に考えます。サーファーズハウスやアトリエハウス、ミュージックハウスなどなど個性豊かな家づくりの実績多数。


注文住宅の他に規格住宅も
ユースフルハウスでは、もっとシンプルに家を建てたいという人向けに規格住宅の提案も行っています。性能やデザインはシンプルかつハイクオリティに、そして価格はロープライスで。そんな「おいしい話」が実現するのも、少数精鋭なユースフルハウスならでは。
ユースフルハウスの口コミ・評判情報

ユースフルハウスもハーバーハウスあたりやイシカワとぶつかるのでしょうか。ただ施工はイシカワよりも丁寧な印象を受けました。
ユースフルハウスはこれからの会社だけに信頼を得るためにもチェックは厳しいのでしょう。
(https://www.e-kodate.com/bbs/thread/565146/3/)
ユースフルハウスは胎内でも施工してる。ほとんど宣伝もせずに口コミと紹介だけでやってるんだから大したもんだよ。
(https://www.e-kodate.com/bbs/thread/565146/3/)
やっぱり『ユースフルハウス』が無難な選択ですかね。個性的、デザイン性なら『住み家』なのでしょうけど名前の出ている会社では多少高い?のでしょうね。『オースリーホーム』と『ハーバーハウス』は拮抗する、と考えていいのでしょうか。この4社で検討すれば少なくともハズレはないでしょうね。
(https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/565146/)
ユースフルハウスの基本情報
会社名 | 株式会社ユースフルハウス |
---|---|
住所 | 新潟県新潟市中央区網川原1丁目17-7 |
電話番号 | 025-383-8771 |
FAX番号 | 025-383-8772 |
HP | http://yousefulhouse.com/ |
代表者 | 代表取締役 難波 正則 |