新潟でおすすめの注文住宅・工務店をランキング形式で紹介します

新潟注文住宅ランキング
2022年12月20日

【北陸】オスカーホームの特徴や評判を整理してみた

富山県、石川県、福井県、新潟県在住の方で、新居の建設にオスカーホームを利用しようと思っている方はいませんか?この記事では、オスカーホームの立ち位置やお客様の声などをご紹介しています。オスカーホームを検討する際の情報源としてご活用ください。

オスカーホームとは?

北陸のツーバイ住宅メーカー

オスカーホームは、北米固有の木造2×4工法を採用しています。

ベーシックタイプは2×4工法、デラックスタイプは2×6工法を採用しています。ゲートフレーム」は構造用集成材で構成され、開口部や面積を大きく確保しながらも、耐震等級3(最高等級)を確保しています。構造体を壁で支えつつ、風通しの良い間取りを実現しています。

長期優良住宅に対応

オスカーホームは全モデルが「長期優良住宅」の認定基準をクリアしています。

低価格帯のモデルでも、相応の住宅性能が求められる「長期優良住宅」の基準をクリアしているのは圧倒的なメリットといえるでしょう。この点だけでも、オスカーホームの家づくりがいかに優れた建築物であるかがうかがえます。

オスカーホームでは、長期優良住宅の認定に向け、3つの審査をクリアした住まいを提供しています。自社での構造計算」「外部団体による技術評価」「国の機関による認定審査」の3つの審査をクリアした住まいを提供することで、長期優良住宅の認定に近づいています。家族が安心して暮らせる住まいを提供するハウスメーカーと評価されることを確信しています。

高性能フェノールフォームと温水循環式暖房

北陸地方は日本海に面し年間降雪量が多いため、この地域の建物は高断熱・高気密であることが必要です。

そこでオスカーホームでは、フェノールフォームという強靭な素材を使用し、壁厚は約45mmを標準としています。しかし、さらに断熱性を高めるために、ツーバイシックス工法で90mmまでの厚さの壁を作ることが可能です。このように断熱性を高めることで、寒い時期でも快適な住まいを実現することができます。

さらに、北陸地方では一般的に坪単価2万円程度の温水循環式床暖房を選ぶことで、冬場も快適な住まいを実現することができます。

金額や価格に関する内容

オスカーホームの3.5平方メートルあたりの価格を見てみると、ベーシックモデルが40万円から50万円、上級モデルが50万円から60万円という価格設定になっています。

この価格帯は、廉価な住宅と比較すると割高に見えるかもしれませんが、品質が良く、長く住めるという点で、多くの人がコストパフォーマンスに優れていると考えています。同社は北陸の雪に配慮した住宅建築の経験が豊富な近隣の企業であり、建築に関する知識も持ち合わせているでしょう。

評判や口コミ

オスカーホームの評判や口コミに関する内容には以下のようなものがあります。

インナーガレージに特化している

「家建てるならとにかくオスカーホームをおすすめします。北陸のインナーガレージ特化の住宅メーカーで、本当に対応がいい…!福井のフォロワー少ないけど宣伝しときます!」

https://twitter.com/yutahigashi/status/1479616125940174849

10畳の吹き抜けが魅力的

「僕の担当営業マンさんの家が完成したみたいなので内覧会いってきましたお(〃▽〃)

天井に10畳の吹き抜けは圧巻。その他いろんなところにこだわりあって素敵なお家でした」

https://twitter.com/myamya6969/status/1193412572612939778

電動シャッターが標準搭載

「オスカーホーム、電動シャッター!憧れが標準装備!強い」

https://twitter.com/myamya6969/status/1193412572612939778

まとめ

この記事では、オスカーホームの現状と、これまでのお客様からのご意見を紹介しました。住宅を建てた方からの真摯なレビューが多くありました。これからオスカーホームのサービスを利用しようと考えている方は、ぜひ参考にしてください。

↓新潟の工務店30社を調査した結果を公開↓