家づくりを建築家に依頼したいと考えたことはありますか?記事では、新潟エリアで、新築戸建てに実績のある設計事務所を4つピックアップしています。よかったら参考にご覧ください。建築家との家づくりことが今より少し理解できるはずです。
ITO建築設計事務所(ITO-ARCHITECT)は代表の伊藤正紀氏により設立された、新潟県新潟市江南区西野に事務所を構える一級建築士設計事務所です。
同事務所は戸建て住宅の新築物件を主に扱っており、完成見学会の実施回数も比較多く、新潟市内に住んでいる方は「ITO建築」という文字を記憶されている方も多いのではないでしょうか。設計事務所には、ビルや大型商業施設など、比較的大きな物件を中心に引き受けるところと、個人向けの一般住宅を中心に設計管理を引き受けるところに分かれます(もちろんどちらにも対応する設計事務所もあります)。ITO建築設計事務所は明らかに後者の方で、2007年の事務所開設以来、新潟の自然環境にうまく合致した、規格化されない自由な家づくりを進めています。
ITO建築設計事務所の家づくりのテーマは「やわらかいもの」×「かたいもの」。
「やわらかいもの」とは
一方の「かたいもの」とは
こうした異素材を効果的に組み合わせた設計が、ITO建築の建物からストレートに伝わります。興味のある方は見学会などで、ITO建築の設計に触れてみましょう。
n Sketch(エヌ スケッチ)は2012年に井口哲一氏により設立された建築設計事務所で、新潟市中央区神道寺に事務所を開設しています。
新潟大学工学部建設学科で建築を学んだ井口氏は、1999年から13年間高田建築事務所に勤務したのち、東海林健建築設計事務所(新潟)にて「VeryveryProject」に参画後、n Sketchを開設します。同事務所は比較的新しい建築設計事務所ですが、戸建て住宅を中心に新築やリノベーション物件を多く手がけおり、随所に見られる個性的なデザイン提案にn Sketchの評価が高い理由がよくあらわれています。
たとえば不利な敷地条件も、井口氏の手腕により好条件なものに生まれ変わります。また施主がイメージする言葉にならない要望が、期待値を超えてオーナーの目の前で実現したらどのように思うでしょうか。そんないい意味で期待を裏切る家づくりがn Sketchでは可能です。n Sketch(エヌ スケッチ)に依頼するオーナーは、頼んで正解だった素直に思えることでしょう。
トクモト建築設計室は、代表の徳本賢洛氏によって2006年に開設された設計事務所。現在は新事務所を新潟市中央区稲荷町に構えています。
1974年に新潟市で生まれた代表の徳本氏は、東京理科大学理工学部建築学科で建築を学んだ後、同大学院に進学。初見研究室にて建築計画学を専攻・修了します。その後、東京にて「TA工房」「マダチ建築アトリエ」の所員として6年間勤務。2006年に帰郷すると、新潟市内に一級建築士事務所「トクモト建築設計室」を開設。
トクモト建築設計室の建物は、敷地要件をもとに設計を進めているのがわかるのですが、何よりファザードデザインに目が惹かれ、それが設計室のつくる家の個性となっています。個性的なデザインが好きな方、設計事務所的な設計が好みの方にぜひおすすめしたい建築士事務所と言えそうです。なおトクモト建築設計室では、建築ビジョンをオーナーと共有できることから、土地探しからの相談にも対応してくれるようです。近くにお住まいの方は、気軽に相談してみるといいでしょう。
加藤淳 一級建築士事務所は平成27年に開設されました。同事務所は新築戸建て住宅をメインに手掛ける建築士事務所として、新潟市中央区に所在します。代表の加藤淳氏は1972年、埼玉県鴻巣市に生まれ、東京理科大学工学部Ⅱ部建築学科を卒業。その後、工務店、設計事務所にて主に設計や積算といった業務を通じて約100棟以上の物件に携わりますが、この時の経験が、現在でもコストに強い的確な提案に生かされていると言います。
そんな加藤淳 一級建築士事務所の特徴は、「快適×健康×安心×省エネ」を基本とする4つのコンセプトに家づくりを実践している点です。
4つのコンセプトとは
1.「生活」を楽しむ家
2.「空間」を楽しむ家
3.「素材」を楽しむ家
4.「つくる」を楽しむ家
です。
また加藤氏は様々な人との関わりの中で、仕事を楽しめていることを何物にもかえがたいとも話しています。
なお同事務所では工務店・ビルダーからの依頼による設計業務も行なっています。お気に入りの工務店があれば、同事務所とのコラボワークが可能か、聞いてみてもいいでしょう。
記事をまとめてみましょう。新築戸建てで実績のある設計事務所は
以上の3つの点で共通しています。この3点に共感できる方は、建築家との家づくりが向いているかもしれません。
↓こちらの記事もおすすめ↓