コージーハウスは、新潟県新潟市に拠点を構えている会社です。どういった特色のある企業なのかですが、「つくる家の材料に天然の無垢材を使用している」という美点があります。
まず、無垢材について解説します。無垢材は、丸太から使用する形に切りだした木材のことです。合板とは違い、木材同士を接着剤でくっつけるようなことをしていないのが特徴ですね。
この無垢材という材料には、以下のようなさまざまなメリットがあります。
無垢材は湿気を吸収する効果があります。そのため、湿気の多い場所であっても、快適な暮らしを送ることが可能です。
暮らしやすい湿度にしてくれるだけでなく、温度の調整もしてくれます。
無垢材からでている素敵な木の香りを吸い込むと、心が落ち着きます。
無垢材のメリットから分かるように、コージーハウスでは、住む人が心地よく住める住宅をつくっていますね。ずっと住む家ですから、住み心地のよい住宅に仕上げてもらえるのはとても喜ばしいことです。
住む人のことをとても考えてくれているコージーハウスですが、残念なお話も少々あります。それは、2017年7月を最後に無料セミナーが終了してしまったことですね。気軽に相談をしたり、住宅の情報を手に入れたりできる場がなくなってしまったのは悲しいことです。
ただ、コージーハウスのホームページから資料請求をすることはできます。そのため、コージーハウスのことや家づくりについて尋ねたいことがある場合には、資料請求するときに聞いてみてください。
コージーハウスのもっているメリットやデメリットについて説明したところで、次はどんな価格の家をつくっているのかを紹介します。
コージーハウスの手がけている家の価格ですが、「1,200万円から」となっています(参考ページ:コンセプトハウス | コージーハウスの注文住宅・珪藻土住宅)。1,200万円というと、一軒家の価格としては格安です。これだけ低価格なのであれば、予算にあまり余裕にないオーナーであっても問題なく家を建てることができますね。ただ、「1,200万から」なので、設備を充実させたり材料にこだわったりすれば、もっと費用はかかることでしょう。そのため、「コージーハウスで家を建てるには、最低限1,200万円は必要」という風にとらえておくのが吉です。
また、「低価格だからデザインが野暮ったい」ということはコージーハウスではありません。コージーハウスの手がける住宅はどれもシンプルモダンな外観となっていて、建てたばかりのときはもちろん、長い年月がたっても素敵なままでいることでしょう。ローコストでおしゃれな家を建てたい人は、ぜひコージーハウスへ相談してみてください。
本記事で紹介した内容をまとめてみますね。
コージーハウスは新潟市にある会社で、建材に無垢材を使用しているという美点をもっています。
この無垢材は、なにもせずとも湿気や温度を調整してくれるうえに、リラックス効果まであるという素晴らしい材料です。そんな素敵な材料を使っているコージーハウスは、家に住む人のことをよく考えているといえますね。
コージーハウスが建てている家の価格は、1,200万円からとなっています。1,200万円というと、一戸建ての値段としては安く、資金をあまりだせない人でも購入することができることでしょう。
嬉しいことに、コージーハウスのつくる住宅はシンプルモダンな外観となっていて、「安いからデザインはイマイチ」なんてことはありません。「住み心地やデザインがよく、そのうえ低価格」というような家を建てたい人は、コージーハウスに相談をしてみてください。
↓あわせてよく読まれている記事はこちら↓