ケンテムハウスは、新潟県に本社を置き、新築住宅だけなく、リノベーションやリフォームも行っている建築会社です。
同社のモットーは「化学物質を使わない自然で健康な家づくり」で、住む人の健康に配慮し、有害物質を含む建材などを、無添加の素材に置き換える工夫・工法で、体にやさしい家づくりをおこなっています。
本記事では、ケンテムハウスの特徴や価格、口コミや評判をご紹介していきます。
同社の最大の特徴は、化学物質を使わない自然素材の家づくりです。
こだわりの素材には、化学のりに代わる接着剤として「米のり」や「にかわ」などを建具に利用した家づくりを行っています。
素材だけでなく、工法にもこだわりを持ち、塩化ビニルクロスに代わる内装素材として、独自開発の「漆喰」塗り工法を採用しています。
近年、問題となっているシックハウス症候群も、建材や素材の化学物質が原因と考えられているので、健康に配慮した子供やお年寄りにも優しい安心な住まいといえます。
無垢材を組み合わせた、オンリーワンの住まいを実現しており、自然素材を活かしたナチュラルな内装が多く、また、生活しやすいように家事動線や収納などが考え抜かれています。
施工事例には、
・梁に無垢の素材を使用した開放的なリビング
・生活に欠かせない収納スペースの完備
・自然採光で明るく計画されたリビング
など、自然素材だけでなく、自然光などをふんだんに取り入れた、健康的な住まいが多く見られます
そのため、普段の生活から素材や無添加にこだわっている方、小さな子供がいる家庭にはおすすめの会社といえます。
ケンテムハウスの坪単価は、40〜70万円で、夫婦2人+子供1人に最適な、延床面積28.4坪の2階建ての住まいの参考価格は、1900〜1999万円です。
デザインや設備にもよりますが、上物を1000万円台で建築可能なケンテムハウスはローコスト住宅といえます。
ローコスト住宅には、明確な定義はありませんが、住宅の建物価格の平均は、2800万円程度なので、1000万円台で建築ができるとローコスト住宅と評されることが多いです。
一般的に、大手ハウスメーカーのローコスト住宅といえば、間取りが予め決まってプラン化されているものが多いですが、ケンテムハウスは完全オリジナルの自由設計であるため、注文住宅にしてはとてもコスパが良いと言えます。
ケンテムハウスがどんな会社であるのか?口コミや評判も気になる所ですよね。
Web上では口コミが見当たらなかったので、ケンテムハウスで施工した施主さん達が、どんな部分にこだわりを持って建てられたのか?実際の施主の声を一部ご紹介します。
ケンテムハウスの渾身の家づくりに満足している施主は多く、完全オンリーワンのオリジナリティあふれるデザインなどに定評があるようです。
施工例には、無垢の木材や古材など、様々な素材や質感を組み合わせた住宅が多く見られ、フルオーダーメイドの強みや、豊富な経験が活かされた住宅が多く見受けられました。
ケンテムハウスは「化学物質を使わない自然で健康な家づくり」をモットーに健康に配慮した、有害物質を含まない無添加の家づくりにこだわっています。
無垢材や、自然素材を組み合わせた完全オンリーワンの住宅は、坪単価40〜70万円と住宅メーカーの中でもローコストな値段設定で、本体価格も1000万円台から建築できる住宅となっています。
ローコストな価格で、完全自由設計の家は、同社の強みの1つと言えるので、完全オンリーワンの住まいを安心な素材や工法で建築したい人はケンテムハウスを検討してみてはいかがでしょうか?